今日は一年に一度の栗拾いの日。
数年前に車で30分ほどの距離にある国営公園内を散策していて
偶然栗がいっぱい落ちているのを見つけ拾いました。
その栗はヤマグリ(柴栗)で一般的な栗より小さいのですが
甘くて味が濃い。
子供のころ父と一緒に山に拾いに行った栗で、懐かしい思い出です。
それから毎年秋になるとウォーキングかねて栗拾いに行きます。
昨夜の雨も上がり、絶好の栗拾い日和。
木々も色づき始めていました。
例年の栗拾いポイントに行くとありました、ありました。
今年は先日の台風で熟し切らずに落果したものも多く
栗は市場で高値だそうです。
ほら、こんなにたくさん。
明日は栗おこわにしようと思います。
この記事へのコメント
この3つがマンボウ的御三家です
お菓子の新製品も、季節限定が続々
いろいろ食べたいし、
太りたくはなし…
それが秋の困るところ
うつぼも子供の頃はよく行きました。
完熟前の皮がまだ青い時に取ってきて皮も
剥きやすく渋皮も剥けやすく生で食べると
とっても甘く美味しかったのを思い出します
運動会は必ず柴栗での栗ご飯を懐かしく思い
浮かべています。