平林寺紅葉 2011 新座市にある平林寺に紅葉を見に行ってきました。このお寺の境内はとても広く、一帯にもみじが植えられています。関東の社寺には珍しいくらい赤い紅葉です。昨年初めて行き、その赤さに感動しました。今日はあいにくのお天気でしたが、雨にぬれたモミジもまた違った風情があってきれいでした。 &nb… トラックバック:0 コメント:3 2011年12月01日 続きを読むread more
百目柿 生垣刈りをしたお庭に大きな柿の実が…甘いか渋いかわからない種類だと言われたのですがチャレンジでいただいてきました。お隣のミカンと比べてみるとこんなにでかい。 百目柿 (百匁柿)百目柿 (百匁柿) は約375㌘から、百目柿と呼ばれるようになったと言われます。 柿の仲間でもかなり大きな実となります。 百目柿は 「不完全甘柿」 で、… トラックバック:0 コメント:2 2011年11月13日 続きを読むread more
柿狩り マンボウさんの実家の柿の木。古木だそうですがみごとに実っています。昨日柿狩り体験させていただきました。テレビショッピングでおなじみ高枝切りばさみで取ります。これがなかなかコツが入ります。ハサミの使いかたを間違えると柿落下。割れちゃうんです。マンボウさん指導のもと、美味しそうな実をGET!慣れたマンボウさんはスルスルと高い脚立にのり次々… トラックバック:0 コメント:3 2011年10月30日 続きを読むread more
秋桜ウォーキング 荒川の土手のコスモス畑に行ってみました。先週コスモス祭りなるものが行われ、花は満開を過ぎた頃でしたが、色とりどりのコスモスが秋空にきれいでした。 photo by 篠山紀信子画像クリックして大きい写真でお楽しみくださいお好みの画像を右クリック→背景に設定で…デ… トラックバック:0 コメント:4 2011年10月25日 続きを読むread more
茜空 仕事帰りチャリこいでいたら携帯ブルブル。マンボウさんからのメール「夕焼けぞらにの横断歩道」チャリ止めて後ろ振り向いたらみごとな茜空…夜のウォーキングは駅向こうの住宅街1周20分コースを3周します。その途中に秋になってから咲き始めた朝顔…というか夕顔?今夜が一番の花盛り夜露に輝くスカイブルー茜空と青い夕顔、ちょっと素敵なプレゼントをもらっ… トラックバック:0 コメント:4 2011年10月19日 続きを読むread more
銀杏旨し! 台風一過の日に拾った銀杏。 晴れた日にはずっと干していい感じに乾燥してきたので フライパンでコロコロ煎ってみました。 大きい粒、小さい粒いろいろ。 煎り上がった銀杏を金槌でコンコンと叩いてヒビが入ったところからむいたら きれいな翡翠色の実が出てきました。 塩をふって食べると、弾力あるも… トラックバック:0 コメント:3 2011年10月12日 続きを読むread more
秋からのベランダ ベランダの夏の名残りを掃除しました。 バジルが残っていたのできれいな葉だけ収穫しまいた。 昼ごはんはフレッシュバジルのピザ。 市販のピザを焼いて、バジルをのせただけですが バジルのせただけで専門店のピザの味になりました。 疑惑のししとう君は収穫後片づけました。 それがますます疑惑。 ししとう?→ピー… トラックバック:0 コメント:3 2011年10月11日 続きを読むread more
秋の夜空に輝く花火 ☆彡 今日はこうのす花火大会が開催されました。 例年は7月の終わりに開催されますが 今年は震災の影響で開催も危ぶまれましたが 秋開催となりました。 うちからチャリで荒川土手まで20分。 シート、断熱… トラックバック:0 コメント:3 2011年10月08日 続きを読むread more
This is MAGURO! ご覧ください なんと!マグロのフィギアです。 生き生きと回遊してるマグロです。 めっちゃテンションあがるぅ ガチャポンマニアのマンボウさんが マグロ出るまでガチャガチャやって getしてくれま… トラックバック:0 コメント:4 2011年10月07日 続きを読むread more
栗拾い…ルンルン♪ 今日は一年に一度の栗拾いの日。 数年前に車で30分ほどの距離にある国営公園内を散策していて 偶然栗がいっぱい落ちているのを見つけ拾いました。 その栗はヤマグリ(柴栗)で一般的な栗より小さいのですが 甘くて味が濃い。 子供のころ父と一緒に山に拾いに行った栗で、懐かしい思い出です。 それから毎年秋になると… トラックバック:0 コメント:3 2011年10月06日 続きを読むread more
秋空を見上げて 空一面うろこ雲。 今朝見上げた空です。 清々しい秋の空が広がっていました。 うろこ雲、いわし雲、さば雲などとも呼ばれます。 これらはいずれも高いところにできる巻積雲(けんせきうん)の俗称で、 白色で陰影の… トラックバック:0 コメント:5 2011年10月03日 続きを読むread more
最高のデザート 本日のデザートはこれ。 我が家のかわいい葡萄ちゃん。 デラウェア&スチューベン 甘いよーうまいよー!! (↑この写真クリックして大きくしてみてください。右クリックして背景に設定すればPCトップ画面一面葡萄。 絶対葡萄食べたくなります) 知人より自家製枝豆畑から直送頂きました。 これが普通の枝豆より味濃い香り濃い… トラックバック:0 コメント:2 2011年10月02日 続きを読むread more
2粒…美味しすぎる~!(*^_^*) 鳥がつつこうとしたのか 今朝ぶどう2粒が落ちていました。 洗ってお味見してみると なんと甘くて美味し~い! 明日は一房収穫してみようかな~ おさわがせしたオババ様の電子レンジ 今日実家に到着し、 このブログで騒動を知ったうつぼさんと息子… トラックバック:0 コメント:5 2011年09月26日 続きを読むread more
台風の置き土産 ウォーキング相棒アンコウさんが 昼間チャリで通った小学校裏の道に銀杏落ちていたと。 銀杏まだ早いんじゃ?と思ったけれど ナイトウォーキングのとき見に行ってみたら たしかに銀杏です。 昨日の台風の置き土産のようです。 懐中電灯照らしながら拾ってきました。 さらに大きなイチョウの木がある近くの神社にも行ってみました… トラックバック:0 コメント:3 2011年09月22日 続きを読むread more
♪秋の夕陽に… 照る山もみじ~♪ マグロんちのベランダにはこんな鉢植えが仲間入りしました。 道の駅に買い物に行ったときに見つけてしてしまいました。 イロハモミジの幼木です。 モミジと言えば、この品種を指すくらい紅葉の美しい品種です。 紅葉の名所に植えられているあのモミジです。 最も代表… トラックバック:0 コメント:2 2011年09月07日 続きを読むread more
色づく秋見つけました 台風12号が接近中。 最初は東に直撃かと思いましたが ちょっと曲がって西に攻めていきそうな感じです。 西の皆様とばされないよう…(誰が?) 充分ご注意願います。 緑鮮やかだったほうき草の茎だけが色づいてきました。 確実に秋の足音が…1歩、1歩。 … トラックバック:0 コメント:5 2011年08月31日 続きを読むread more
ポン酢ジュレ VS シークァーサードレッシング 我が家の食卓に豚汁がのぼると秋… 今日は豚汁と舞茸ご飯にしました。 小さな土鍋で炊きました。 舞茸1パック、人参少々 2合のお米 醤油 大1.5 オイスターソース 大1.5 (←醤油だけよりコクとうまみUP) 酒 大1 みりん 小2 だし そしておかずは … トラックバック:0 コメント:2 2011年08月30日 続きを読むread more
道東の秋刀魚 北海道産の秋刀魚が店頭に出ていたので買ってきました。 銀色にキラキラ光り、まるまる太っています。 秋刀魚は低い水温を好む回遊魚。 8月までは千島近海を泳いでいてまだやせていますが、 9月頃になると南下し始め、次第に脂ものっておいしくなります。 道東沖は暖流と寒流が交差し栄養価が高い海水の為、 大型で脂肪を多く含んだ動… トラックバック:0 コメント:2 2011年08月24日 続きを読むread more